Project/Area Number |
24K13916
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
田崎 あゆみ 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (60623931)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉浦 将人 藤田医科大学, 保健衛生学部, 講師 (10646475)
石田 雅美 藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (10847073)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 自立支援プログラム / 学童期の子ども / 慢性腎臓病 |
Outline of Research at the Start |
慢性腎臓病(以下, CKD)をもつ子どもは,腎代替療法の進歩により,多くが成人期を迎えるようになった。CKDの子どもは,慢性疾患を抱えたまま成長発達を遂げていくため,成長発達に影響を及ぼさないよう発症時から思春期までの各発達段階における計画的な自立支援が求められる。小児慢性特定疾病児童成人移行期医療支援モデル事業においても,学童期からヘルスリテラシーを高め自律的な患者を育てるための自立支援プログラムの構築が必要と示されている。そこで,博士学位論文研究でCKDをもつ学童期の子どもの自立支援プログラムを構築したが,プログラムの更なるブラッシュアップと看護実践ガイドライン作成を行う。
|