• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バーチャルキャラクターで学ぶ小児とのコミュニケーションスキルプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K13923
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionFukuoka jogakuin Nursing College

Principal Investigator

吉川 由香里  福岡女学院看護大学, 看護学部, 講師 (80828111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 まゆみ  福岡女学院看護大学, 看護学部, 講師 (00728743)
光安 梢  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (50412771)
豊福 佳代  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (50737195)
藤野 ユリ子  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90320366)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords看護学生 / コミュニケ―ションスキル / シミュレーション / バーチャルキャラクター / プログラム開発
Outline of Research at the Start

医療技術の進歩や医療費適正化政策に伴い、看護者は入院前から退院後の療養生活を見据えた看護、地域包括ケアが求められている。
看護学生は小児看護にやりがいを求め、配属先を希望する学生が多いが、近年の少子高齢化や核家族化、SNSの飛躍的な進化などの社会環境の変化により小児と接する機会は少なく、看護学生は小児の日常生活をイメージすることや、コミュニケーションに困難感を抱いている。
本研究の目的は、バーチャルキャラクターの模擬患者を活用し、看護学生の「発達段階に応じた患児像の理解を促進し、小児とのコミュニケーションスキルアップを図るシミュレーション教育プログラムの開発とその検証」である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi