• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

女性の経口妊娠中絶薬の選択に伴う課題と意思決定支援の検討

Research Project

Project/Area Number 24K13936
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

勝又 里織  杏林大学, 保健学部, 教授 (00514845)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords経口中絶薬 / 人工妊娠中絶 / 意思決定 / 看護ケア / 女性
Outline of Research at the Start

WHOの推奨や世界的徴候に反し、我が国では経口中絶薬(以下、中絶薬とする)が昨年4月まで承認されなかった。承認された現在も、人工妊娠中絶(以下、中絶とする)を受ける女性が中絶薬を選択しにくい状況が続いている。中絶薬に関しては、知識不足や誤った知識による先入観が女性側にも看護者側にも根強く、女性の選択を困難にする一大要因であると指摘されている。そこで、本研究は女性及び看護者の中絶薬に関する知識の現状と使用に対する考えを明らかにすることを目的とする。今回、双方を対象に研究を行うことで中絶薬の選択に伴う課題がより明確になり、適切な意思決定支援につながると考える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi