• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

視覚障害をもつ女性が安心して子どもを産み育てるための支援~ハンドブックの開発~

Research Project

Project/Area Number 24K13968
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNiigata Seiryou University

Principal Investigator

小林 正子  新潟青陵大学, 看護学部, 准教授 (10339947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 千穂  新潟青陵大学, 看護学部, 助教 (20774772)
宮坂 道夫  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)
久保田 美雪  新潟青陵大学, 看護学部, 助教 (30339949)
小島 さやか  新潟青陵大学, 看護学部, 助教 (40599263)
石井 雅子  新潟医療福祉大学, その他部局等, 社会連携推進センター長 教授 (80532415)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords視覚障害 / 妊娠 / 子育て / 支援
Outline of Research at the Start

視覚障害をもつ女性や家族は、子ども産み育てるための情報や支援に繋がりにくく、不安や困難を抱えている。わが国では、視覚障害をもつ女性と家族に提供すべき情報や具体的支援を記したものはなく、専門職者が手探りで対応している。そこで本研究では、視覚障害をもつ女性と家族を対象に面接調査で、子どもを産み育てた体験や支援ニーズについて明らかにする。また、調査を基に、視覚障害をもつ女性と家族が子どもを産み育てるために必要な情報や支援に容易にアクセスできるハンドブックを開発する。ハンドブックは、女性と家族の安心と同時に、支援者が視覚障害者への支援を学習でき、対象のニーズに合った支援提供に繋がることが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi