Project/Area Number |
24K13971
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Kibi International University |
Principal Investigator |
平田 知子 吉備国際大学, 看護学部, 講師 (40866753)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
四宮 美佐恵 新見公立大学, 健康科学部, 教授 (80215996)
高尾 緑 新見公立大学, 健康科学部, 助教 (40910831)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 周産期うつ / 助産師 / 妊産褥婦への支援 / 認識 / 臨床判断 |
Outline of Research at the Start |
産後うつ病は母体死亡や新生児の虐待へとつながるため、妊娠期から切れ目ない支援の必要性が高まっている。そのスクリーニングにはエジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)が使われれている。スコアが9点以上は地域の保健師に繋げているが、それ以外の場合は支援につなげるかは助産師個人の判断によるところが大きい。 抑うつ症状などのメンタルヘルスに不調を認めるが早急に精神科を受診するまでではないグレーゾーンの妊産褥婦が現在のスクリーニングでは漏れる可能性がある。彼女らを早期に発見して対応するには、助産師がどのように認識し、どの要因をどの程度重視しているかを明らかにすることで、よりきめ細かい支援につながると考える。
|