• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳がん治療中の母親とその子どもの関係維持・再構築に向けた支援リソースの開発

Research Project

Project/Area Number 24K13974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

赤川 祐子  秋田大学, 医学系研究科, 講師 (10770117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞壁 幸子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40436184)
丹治 史也  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (80848242)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords乳がん / 子育て中のがん / コミュニケーション
Outline of Research at the Start

乳がん治療中の母親とその子どもは、母子関係の変容をきたす問題があり、母子共に安心して療養と日常生活を送るための支援策の構築が課題である。
研究目的として、乳がん治療中の母親とその子どもの体験を基盤とした母子関係の維持・再構築に向けた支援リソースの開発と評価を行う。そのため、a)母親の視点から、乳がん治療による子どもとの関係性の障壁と促進要因、関係性変容の現象と支援ニーズ、b)子どもの視点から、親のがん治療中の体験、母子関係性変容および支援ニーズを明らかにする。c)として、研究a・b)を統合し、多職種で支援リソースを開発し、介入効果を評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi