• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

妊産婦が選んだ付き添い者による出産付き添い支援の効果

Research Project

Project/Area Number 24K13975
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

福澤 利江子 (岸利江子)  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, リサーチアソシエイト (20332942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) トゴバタラ ガンチメゲ  筑波大学, 医学医療系, 助教 (10773830)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords出産ケア / ドゥーラ / 妊産婦を尊重したケア / WHOガイドライン / モンゴル
Outline of Research at the Start

本研究は、世界保健機関(以下WHO)が目指すポジティブな出産体験をもたらすケアのうち、出産全期を通して推奨される「本人が選んだ付き添い者による、出産時の継続的な付き添い支援」について日本に合った方法で普及させるための教育プログラムと評価ツールを開発する研究である。さらに、産婦の出産体験満足度とメンタルヘルスを主なアウトカムとし、関連要因(妊産婦、家族、地域行政、医療体制、国の指針)を明らかにする。少子化が急速に進行する日本において出産ケアの質向上を探究し、女性が「産んで良かった」「もっと産みたい」と思える社会づくりに貢献したい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi