• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネットワーク脆弱地域の高齢期の閉じこもり改善重層的ケアシステムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K14048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

大橋 純子  大阪経済大学, 人間科学部, 教授 (90618167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桂 敏樹  明治国際医療大学, 看護学部, 教授 (00194796)
川井 太加子  桃山学院大学, 社会学部, 教授 (70441102)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords高齢期 / 閉じこもり / 地域協働 / 重層的ケア / ネットワーク
Outline of Research at the Start

これまでの研究で、高齢者の閉じこもり要因の80%と関連する主観的QOLや精神健康度の個人要因への効果が示唆される主体的行動を促すプログラムを開発してきたが、ソーシャルネットワークの脆弱から開発したプログラムを用いた住民による高齢者閉じこもり支援が有効に機能しない状況が課題であった。そのため、ソーシャルネットワークが脆弱する地域での先に開発したプログラムの有効活用に向け、ソーシャルネットワークの脆弱要因と課題を明らかにし、解決策を導き出し、住民が実践できるケアシステムモデルの構築を行い、ネットワークが脆弱する地域の閉じこもりゼロを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi