• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

介護予防自主グループ参加者が求めるニーズの変化とフォローアップのガイド作成

Research Project

Project/Area Number 24K14055
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

藤田 智恵  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (30623251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 亜希子  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (70782861)
宗村 暢子  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (90570002)
杉山 令子  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (80312718)
長岡 真希子  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (40333942)
吉岡 政人  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40375275)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords介護予防 / 自主グループ / 住民参加 / フォローアップ
Outline of Research at the Start

「地域包括ケアの世紀」では、高齢者が住み慣れた土地で生活できる視点がより重要視され、地域の「力」を活用し、住民参加型の介護予防をフォローアップできる体制を構築することが期待される。本研究では、介護予防の自主グループ参加者のニーズを明らかにすることにし、活動のプロセスにおけるニーズに応じて看護職がフォローアップするために必要な要素・内容を抽出し、フォローアップガイドを作成し、ガイドの内容の妥当性を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi