• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症者の意思実現を支援する地域包括支援センター専門職対象のICT学習システム開発

Research Project

Project/Area Number 24K14062
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionEhime Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

長尾 奈美  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教 (50805918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 一美  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (80415504)
入野 了士  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (70634418)
金澤 知典  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (50777133)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords認知症 / 意思実現支援 / 地域包括ケア / 支援スキル / 学習システム
Outline of Research at the Start

本研究は、認知症の人の日常生活における意思実現のために、地域包括支援センターの専門職が実践の中で支援スキルを向上していけるようになることを目指し、まず意思実現支援スキル向上のためのICT学習支援システムに必要な構成要素を明確にする。次にICT学習支援システムの全体設計と運用方法を検討し、試作版を作成する。続いて試作版ICT学習システムを使用し、支援スキル向上の視点からシステムを評価・修正して完成させる。最後に完成版ICT学習システムを一定期間使用後、専門職の支援スキルが向上したか効果を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi