• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大腿骨近位部骨折で周術期にある認知症高齢者の栄養改善と歩行再獲得に向けたケア開発

Research Project

Project/Area Number 24K14063
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

舩橋 久美子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教 (70866061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 七戸 翔吾  北海道科学大学, 保健医療学部, 助手 (30980908)
鈴木 英樹  北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授 (40628963)
本川 佳子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60782026)
山田 律子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords大腿骨近位部骨折 / 周術期 / 認知症高齢者 / 栄養改善 / 歩行再獲得
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、大腿骨近位部骨折で周術期にある認知症高齢者の栄養改善と歩行再獲得に向けたケアを開発することである。
令和6年度は、スコーピングレビューと看護師のインタビュー調査を行い、有識者会議を経てケアパッケージ試案を作成する。令和7年度は、ケアパッケージ試案を用いたPretest-Posttest Designにより有用性を検証し、栄養改善と歩行再獲得の評価指標を作成する。令和8年度は、全国調査による評価指標の信頼性・妥当性の検討を行う。令和9年度は、ケアパッケージ完成版と評価指標を用いたランダム化比較試験(Randomized Controlled Trial;RCT)を実施する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi