• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Utilization of long-term care information system for evidence (LIFE) in elderly facility and elucidation of well-being determinants through machine learning

Research Project

Project/Area Number 24K14084
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

龍野 洋慶  神戸大学, 保健学研究科, 講師 (70782134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹村 匡正  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (40362496)
グライナー 智恵子  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (20305270)
山口 裕子  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (30782148)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords高齢者施設入所者 / 科学的介護 / 機械学習 / Well-being / ミクロ縦断研究
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、高齢者施設入所者のLIFEデータ、電子カルテのテキストデータおよび連続測定したWell-beingデータから、機械学習によって特徴抽出するAIシステムを構築し、個人内のWell-beingに有意に関連する因子の可視化と変動の予測をすることである。本システムはWell-beingをアウトカムとするが、栄養・排泄状況といったフレイルに関連する健康問題をアウトカムに設定することも可能とし、高齢者施設入所者のニーズに応じた健康問題の関連因子も可視化するシステムを構築する。出力した関連因子や機械学習の予測結果の妥当性についても検証していく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi