• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特別養護老人ホームにおける全専門職のIPW能力向上を目指す教育プログラムの開発検証

Research Project

Project/Area Number 24K14086
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

沢田 淳子  宮城大学, 看護学群, 准教授 (20621444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平泉 拓  宮城大学, 看護学群, 准教授 (00760828)
成澤 健  宮城大学, 看護学群, 助教 (90584491)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsユニット型特養IPWの構造 / ユニット型特養IPW教育プログラム開発
Outline of Research at the Start

特養ユニットケアにおけるIPWの構造を明らかにして教育プログラムを開発し,その実施・検証を行うことを目的とする。Rossiらのプログラム評価研究法に基づき,1)これまでに我々が明らかにした特養ユニットケアにおけるIPWの実際,実践者・専門家らによる検討にて「特養IPW調査票原案」を作成する。2)質問紙調査により,特養IPWの構成要素の抽出と構造化を試みる。3)特養IPWの構成要素と構造をもとに,特養の多職種を対象としたIPW教育プログラムを作成し,特養の多職種と共に,実現可能性の確認と形成的評価(表面妥当性)を行う。4)施設で教育プログラムを実施展開し,プロセス評価とアウトカム評価を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi