• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

思春期男子のHPV関連疾患予防のための親への啓発プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K14116
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

今井 美和 (赤祖父美和)  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (40293386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 幸枝  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (40313671)
河合 美佳  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (00832916)
奥寺 浩樹  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (50401881)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsHPVワクチン / 男児 / 親の意思決定 / 行動変容 / 介入研究
Outline of Research at the Start

日本では、若年成人の子宮頸がん、中咽頭がんなどのヒトパピローマウイルス(HPV)関連疾患が増加し、問題になっている。HPVは性交で感染するので、感染予防効果のあるHPVワクチンを思春期に接種することが重要である。女性の場合、子宮頸がん予防を目的に接種率を向上させる取り組みが行われているが、男性では進んでいないため接種率は極めて低い。そこで本研究では、思春期男子の接種に対する親の意思を高める啓発プログラムを開発する。まず、息子の接種に対する親の意思の程度および意思決定の影響要因を調査する。次に、息子への接種意思が低い親を標的にした意思決定影響要因を考慮したプログラムを開発し、その効果を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi