• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海外渡航者が保菌する薬剤耐性菌の実態解明と感染コントロールを目指した包括的研究

Research Project

Project/Area Number 24K14119
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

堀内 沙央里  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (40794334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 寿一  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20374944)
笠原 敬  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50405403)
今北 菜津子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50865566)
中野 竜一  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80433712)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords薬剤耐性菌 / カルバペネム耐性菌 / ESBL産生菌 / 海外渡航者
Outline of Research at the Start

世界的に注目されている耐性菌に、カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)と特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生菌がある。耐性菌の主な拡散要因としては医療行為が挙げられるが、他にも日常生活における「ヒトの移動」が考えられる。本邦では新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、今後更に渡航者の往来の増加が予想される。耐性菌獲得の危険因子の1つに海外渡航が挙げられることから、渡航者の往来の増加とともに国外から耐性菌が持ち込まれる可能性がある。本研究では、海外渡航者の便検体から分離された菌株と渡航情報の解析を通して薬剤耐性菌感染症のコントロールを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi