• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

思春期の子と親のHPVワクチン躊躇とワクチン接種意思決定支援方略の開発と効果評価

Research Project

Project/Area Number 24K14131
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

枝澤 真紀  武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (70911808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金谷 志子  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (00336611)
和泉 京子  武庫川女子大学, 看護学部, 教授 (80285329)
松井 菜摘  武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (90806803)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
KeywordsHPVワクチン / ワクチン躊躇 / 意思決定 / 思春期の子と親 / プログラム開発
Outline of Research at the Start

子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(以下、HPVとする)ワクチンの接種とがん検診により予防することができるが、わが国ではワクチンの副反応の課題から接種が進んでいなかったため、将来子宮頸がん罹患のリスクが高まることが危惧されている。子宮頸がん予防として、HPVワクチンに関する正しい知識や制度を知る機会が少なかった女性に対して意思決定のための支援を行うことが重要である。
本研究では、思春期の子と親の定期予防接種であるHPVワクチン接種行動の現状と課題を明らかにする。明らかになった実態をもとにHPVワクチン接種の意思決定支援プログラムを開発し、その効果を評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi