• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症高齢者グループホーム看護職が実践する認知症ケア質向上のための尺度開発

Research Project

Project/Area Number 24K14134
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

近藤 春香  産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (50827855)

Project Period (FY) 2025-01-10 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords高齢者 / 認知症 / グループホーム / 看護
Outline of Research at the Start

本研究は3段階構成で実施する。
第1段階:予備研究や先行文献をもとに、「GH看護師に期待する実践とそうでない実践」について同意を得られた対象者にインタビューを実施する。得られたデータは質的記述的に分析し、スケール項目を抽出することで「GH看護職に求められている役割を抽出し、スケール項目を抽出」する。
第2段階:表面・内容妥当性、適切性の検証を経て、同意が得られた対象に予備調査を実施することで項目選定調査を行い、「GH看護職の認知症ケアのスケール原案を作成」する。
第3段階:対象者に同意を得た上で第2段階で作成した質問紙を用いて調査を実施し、「スケールの信頼性、妥当性を検証しスケールを開発」する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi