• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Association of objective sleep status and occurrence of MCI and frailty 3 years later among community-dwelling older adults

Research Project

Project/Area Number 24K14141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

立石 麻奈  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 特任研究員 (20965347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧迫 飛雄馬  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70510303)
白土 大成  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (80981993)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords睡眠 / 筋力 / 骨格筋量 / 身体機能 / 認知機能
Outline of Research at the Start

MCIやフレイルは要介護や死亡のリスク因子であるが、重症化する前に適切な介入を行うことで状態の改善が期待できる。不良な睡眠状況はこれらの老年症候群の発生に関連する可能性がある。しかし、客観的な睡眠指標によって評価された睡眠状況と老年症候群発生を追跡した報告は限られており、エビデンスの構築には乏しい状況である。正確な睡眠状況とMCIおよびフレイル発生との関連を明らかにすることで、要介護予防に向けた取り組みに資する知見を得ることが期待される。そこで、本研究では地域在住高齢者を対象に客観的な睡眠指標を用いて、睡眠状況とMCIおよびフレイル発生との関連を縦断的に検討することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi