• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢心不全療養者の望む生活と最期を支える訪問看護実践モデルの構築と評価

Research Project

Project/Area Number 24K14153
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

酒井 昌子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (60236982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩瀬 美保  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (50964889)
小池 武嗣  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (70345495)
片山 陽子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords慢性心不全患者 / 訪問看護 / アドバンス・ケア・プランニング / 高齢心不全患者 / エンドオブライフケア
Outline of Research at the Start

急増が指摘されている高齢心不全療養者は急性増悪を繰り返す病の軌跡が特徴である。高齢心不全療養者とその家族が地域で望む生活や最期のあり方の実現には、病状管理だけでなく療養者家族の生活に焦点をあてた療養管理が重要になる。
本研究はこれまでの先行研究の成果を踏まえ医療と生活を統合し高齢心不全療養者とその家族が望む生活や最期のあり方の実現をする訪問看護実践モデルを構築し、その有用性を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi