• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

応急仮設住宅における慢性疾患の増悪予防に向けた健康支援活動展開モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K14169
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

勝沼 志保里  宮城大学, 看護学群, 講師 (10794323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 香織  東京医療保健大学, 看護学部, 助教 (30869293)
黒瀧 安紀子  京都橘大学, 看護学部, 准教授 (70593630)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords応急仮設住宅 / 慢性疾患 / 増悪予防 / 健康支援活動 / モデル
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、応急仮設住宅で暮らす慢性疾患をもつ人がセルフケアを行い病状増悪を予防することに向けて、災害後慢性期に被災地外から支援に入る看護職が活用できる健康支援活動の展開モデルを構築することである。2024年度は、1)外部から支援に入る看護職が健康支援を展開するための活動体制を構築する方略を明確化する。2025~2026年度は、2)慢性疾患の増悪や合併症の発症につながるハイリスク者を査定するためのアセスメントツールの開発及び検証を行う。2027年度は、3)ハイリスク者に必要な看護支援を提供する方略を明確化し、1)~3)を統合したシームレスな健康支援活動を展開するためのモデルを開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi