• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神障害者自身が参画する親なき後に向けた自立支援プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 24K14205
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

西本 美和  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員 (20314495)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 香代子  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員 (00344599)
田代 千香  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (30882956)
堀井 さやか  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (80326610)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords精神障害者 / 家族 / 親なき後 / 自立支援プログラム / 当事者主体
Outline of Research at the Start

本研究は、親の高齢化によって課題となっている「親なき後」の課題に対する当事者・家族のとらえ方を明らかにし、アセスメント項目および自立へ向けた家族調整プログラムを検討する。また、この家族調整自立支援プログラム構築にあたり、当事者に参画してもらい(PPI)、当事者主体のプログラムの構築を行うことである。また、その自立支援プログラムを精神障害者とその家族に使用してもらいアクションリサーチの方法によって、プログラムの評価を行いおよび一般化していく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi