• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

補足運動野を核とした神経ネットワーク強化による運動学習のプラトー脱却戦略

Research Project

Project/Area Number 24K14232
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

宮口 翔太  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (60780343)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords運動学習 / 補足運動野 / 非侵襲的脳刺激法 / 経頭蓋交流電流刺激 / 神経ネットワーク
Outline of Research at the Start

我々は、運動スキルのプラトー状態を早期に抜け出し、運動スキルを再び向上させるための介入手法を検討し、最新の脳刺激法を応用することで期待できる可能性を発見した。しかし、脳刺激のターゲットとする神経ネットワークが不明のため最大限の効果は得られていない。本研究課題では、脳磁図を用いて一度プラトーに達した運動スキルの向上に関わる神経ネットワークを特定した上で、経頭蓋交流電流刺激(tACS)によってその神経ネットワークを強化することで、プラトー状態からの脱却を促せるかどうかを解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi