• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Neural circuit structure and functional roles of the rat entopeduncular nucleus

Research Project

Project/Area Number 24K14234
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research Institution福井医療大学

Principal Investigator

酒井 涼  福井医療大学, 保健医療学部, 講師 (80771857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 航志  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10631913)
深澤 有吾  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60343745)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords神経回路 / 脚内核 / 運動機能 / 神経活動操作 / ディープラーニング
Outline of Research at the Start

我々は内包出血を誘発することで、運動麻痺と感覚障害を併発する実病態に近い脳出血モデルラットを開発し、大脳基底核の出力核である脚内核(ヒトの淡蒼球内節に相当する)の損傷が機能回復に重要であることを見出した。しかし、脚内核の神経回路構造とそれぞれの機能的役割については未だ不明な点が多く残されている。そこで、本申請課題では、神経活動操作技術を駆使し、投射経路ごとに脚内核ニューロンの活動を抑制し、出現するラットの運動機能障害をディープラーニングを用いた高精度かつハイスループットな分析手法で明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi