• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of new balance training using physical and visual Perturbations

Research Project

Project/Area Number 24K14237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

脇田 正徳  関西医科大学, リハビリテーション学部, 助教 (70890888)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords高齢者 / バランス / 転倒予防 / 運動解析 / 外乱刺激
Outline of Research at the Start

我々は、デュアルベルトトレッドミルを用いた歩行練習システムを開発し、従来トレーニングよりも高齢者のバランス能力が改善することを明らかにした。ただし、高齢者が転倒しやすい体幹回旋動作や物拾いなどの運動課題は提供できておらず、これに対してMR(複合現実)では現実空間に任意のコンピュータグラフィックスを提示できるため、視覚的刺激を用いてより広い空間で多様な動きを引き出せる可能性がある。
本研究では、デュアルベルトトレッドミルによる身体への物理的外乱刺激とMRによる視覚的刺激を用いたバランス課題に着目し、転倒リスクの高い高齢者の運動学的特徴を解明し、転倒予防に効果的なトレーニング法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi