• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

作業参加と疾病予防、死亡率、QOLに関する長期コホート研究;20年後の追跡調査

Research Project

Project/Area Number 24K14284
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

今井 忠則  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70381423)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords作業療法学 / 老年学 / リハビリテーション医学 / 社会参加 / 介護予防・支援技術
Outline of Research at the Start

本研究は、地域高齢者のコホート研究(長期追跡調査)である。我々は茨城県の地域中高年者534名を対象に2007年度から調査を開始し、これまでに、作業参加(日々の生活における意味のある活動への従事)が疾病予防や介護予防効果、QOL等に及ぼす影響などについて報告してきた。しかし、多くの慢性疾患や特に死亡率との関係性を検討するには追跡期間が十分ではなかった。そこで、本研究では、ベースライン調査から20年後となる2027年に追跡調査を行い、作業参加が疾病予防・死亡率・QOL等に及ぼす影響を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi