• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Neurogenic change in sarcopenia muscle in elderly: an analysis using ultrasound and non-invasive motor unit counting

Research Project

Project/Area Number 24K14297
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

関口 兼司  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (70533793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 路子  神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (70570274)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsサルコペニア / 神経原性変化 / 筋超音波 / 運動単位数推定
Outline of Research at the Start

サルコペニアの筋病態解明において、栄養学的な検討に比べ神経支配の影響に関してはあまり注目されていない。動物モデルでは筋萎縮性側索硬化症に類似した運動ニューロン減少と神経再支配による代償機構の破綻(神経原性変化)があるとされているが、ヒトにおいては正確な運動ニューロン数の計測技術がないため明らかではなかった。本研究では、非侵襲的運動単位数推定法であるMUNIXと、独自に開発した筋超音波検査画像の解析手法を用いて、高齢者サルコペニア臨床例における神経原性変化の関与を明らかにする。神経再支配による代償が破綻しているのであれば、それに応じた訓練強度の最適化が可能になる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi