• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイナペニア高齢者の筋質と神経性因子の病態把握とリハビリテーションの効果検証

Research Project

Project/Area Number 24K14317
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

山崎 貴博  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (60435063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅原 拓也  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00880593)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords筋機能低下
Outline of Research at the Start

地域在住高齢者の中には、骨格筋量の低下がないにも関わらず、筋力の低下が生じるダイナペニアが存在することが知られている。我々のグループは、骨格筋量の低下が必ずしも運動機能の低下を引き起こすとは限らないことを検証している。
本研究では、ダイナペニア高齢者の筋質と神経性因子の関連を解明することと、神経性因子に効果があるとされる高速レジスタンストレーニングの筋質と神経性因子への有効性を検証し、ダイナペニア高齢者のリハビリテーションプロトコルの確立へとつなげていく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi