• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

関節不動化による痛覚閾値低下の神経機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24K14318
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNishikyushu University

Principal Investigator

岸川 由紀  西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (30783360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
大西 克典  久留米大学, 医学部, 助教 (10626865)
西 昭徳  久留米大学, 医学部, 教授 (50228144)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsドパミン / D2受容体 / 慢性疼痛 / 関節不動化 / 側坐核
Outline of Research at the Start

関節の不動化と慢性疼痛には密接な関連性がある。慢性疼痛疾患では中枢神経系の機能的変化が確認されていることから、その改善には神経回路と神経機構の解明が必要である。本研究では、側坐核でD2受容体を発現している間接経路のD2型中型有棘神経細胞に焦点を当て、D2受容体の機能的変化と疼痛閾値低下の関係性を検討することで、慢性疼痛の病態における役割と治療標的としての可能性を明確にする。この神経機序の解明は、痛みに苦しむ人々の治療法開発に寄与し、疼痛管理の新たな視点を提供することが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi