• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クロスリアリティを活用したインタラクティブ技術教育システムの開発と効果検証

Research Project

Project/Area Number 24K14360
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

斎藤 和夫  東京家政大学, 健康科学部, 准教授 (20840424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 淳一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (60202389)
鈴木 誠  東京家政大学, 健康科学部, 教授 (80554302)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsインタラクティブ教育システム / クロスリアリティ技術
Outline of Research at the Start

リハビリテーション医療専門職の教育や熟練技術の修得には多くの時間や継続的な実践が求められる。この課題を解決するため、本研究ではクロスリアリティ技術を利用し、VRとARを組み合わせた新しいインタラクティブ教育システムを開発する。3年間の研究期間は、新しい教育方法の導入と有効性を十分に検証するために設定した。この期間を通じて、開発した教育システムの効果を定量的に検証し、その結果を基にシステムの最適化を行う。この新しい教育ツールの実施と普及により、リハビリテーション医療専門職が更に質の高いサービスを提供できるようになり、社会全体の健康増進に寄与することが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi