• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

運動誘発性痙攣は潜在的な骨格筋興奮収縮連関異常と関連するのか?

Research Project

Project/Area Number 24K14407
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

遠藤 ゆかり  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 特任准教授 (40635083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 尚  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10230012)
福 典之  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (40392526)
町田 修一  順天堂大学, 大学院スポーツ健康科学研究科, 教授 (40421226)
内藤 久士  順天堂大学, 大学院スポーツ健康科学研究科, 教授 (70188861)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords運動誘発性筋痙攣 / 骨格筋興奮収縮連関
Outline of Research at the Start

運動誘発性痙攣は多くのアスリートが経験し、競技中のパフォーマンスや高強度トレーニングに悪影響を及ぼす。科学的に有効な痙攣予防策を講じるために、その発生機序を解明する必要がある。本研究では、筋痙攣を起こしやすいアスリートから唾液・尿検体を採取し、遺伝子検査や骨格筋興奮収縮連関の評価を行うことにより、運動誘発性痙攣の病態解明をすすめる。本研究の成果は、運動誘発性痙攣のみならず、高齢者に有病率の高い特発性筋痙攣の病態生理の理解にもつながる可能性がある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi