• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Impact of thermal stimulations on the mother during pregnancy on the energy metabolism of the offspring

Research Project

Project/Area Number 24K14430
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

川田 裕樹  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (10553711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越中 敬一  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (30468037)
小池 晃彦  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (90262906)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords熱刺激 / エネルギー代謝 / 妊娠期 / 高脂肪食 / エピジェネティクス
Outline of Research at the Start

妊娠期に行う母体の身体運動が子の将来の生活習慣病予防に有用であることが報告されているものの、その作用機序には不明な点が多い。一方、我々は温熱負荷による体温の上昇が運動に類似した代謝反応を引き起こすことを過去に報告していることから、母体の身体運動中に生じる「組織温度の上昇」が妊娠期の子への生活習慣病予防効果を引き起こす作用機序の1つであるとの仮説を立てた。
本研究では、「妊娠期における母体への反復的な温熱刺激が出生後の子の身体に運動様の適応(生活習慣病予防効果)を誘発するのか否か」について、動物実験により検討し作用機序の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi