• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring the potential of dietary vitamin D use to prevent and improve anemia in athletes.

Research Project

Project/Area Number 24K14456
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

小林 ゆき子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (10381930)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsスポーツ貧血 / スポーツ栄養 / 鉄代謝 / ビタミンD
Outline of Research at the Start

競技者は鉄の排出と需要の増加により鉄欠乏が生じやすく、筋機能低下とともに、アスリート貧血が惹起されやすい。多くの競技者が苦しめられており、その予防や改善法の確立は急務である。近年、運動による鉄代謝変動とビタミンDの相互関係が指摘され、鉄調節因子ヘプシジンへの作用を介した鉄代謝調節への関与が示唆されている。本研究では、継続運動において食事ビタミンDが鉄代謝へ与える影響について解明することを目的とし、競技者への調査、ビタミンD補給による鉄代謝変動を観察するとともに、動物モデルを用い機構を検証する。これらの結果から、競技者の貧血・鉄欠乏の予防や改善への食事ビタミンD利用の可能性について探索する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi