• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Franco-Japanese joint research on public interest whistleblowing systems in sports organisations.

Research Project

Project/Area Number 24K14462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionJapan Women's College of Physical Education

Principal Investigator

溝口 紀子  日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (40343727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 安菜  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (40584412)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords公益通報 / スポーツ団体 / ガバナンス / 内部通報 / フランス
Outline of Research at the Start

スポーツ団体の不祥事の多くは「内部告発」によって明るみになっている。2022年6月1日に施行された改正公益通報者保護法は、内部通報を行う人々を保護し、不正や違法行為を報告する環境を整備するための法律であるが、スポーツ団体や大学運動部では適切な運用や整備が進んでいるとはいえない。一方でフランスでは、公益通報制度(サパン第2法)が拡充されておりスポーツ団体の不正防止に一役を担っている。本研究の目的は、スポーツ団体における公益通報制度の適切な環境を整える知見を得るため、とりわけアクションリサーチの手法を用い、日本とフランスのスポーツ団体における公益通報制度の現状を詳細に調査分析し課題を明確にする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi