• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

骨格筋オートファジーを誘導する栄養・運動処方に関する基礎研究-ビタミンB1への着目-

Research Project

Project/Area Number 24K14466
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

増田 紘之  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (10738561)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
KeywordsビタミンB1 (チアミン) / 骨格筋 / オートファジー / ピルビン酸脱水素酵素(PDH)
Outline of Research at the Start

運動中、活動筋はミトコンドリアPDH(ピルビン酸脱水素酵素)の働きによって糖を利用する。そして、糖を利用する過程でROS(酸化ストレス)を産生し、筋のオートファジーを誘導する。申請者は、筋のオートファジーに対する運動効果を模倣する、あるいは増強する栄養素を探索する過程で、PDHの補酵素であるビタミンB1に着目した。本研究では、実験動物を用いて、「ビタミンB1は筋のオートファジーを誘導する可能性」、また、「運動とビタミンB1がオートファジーの誘導に対して相乗効果をもたらす可能性」を検討する。本研究によって得られる知見は、骨格筋機能促進を目的とした新規な栄養・運動処方の開発に繋がる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi