• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

厚底カーボンシューズでのランニングでは大腿筋群への負担が大きくなるのか?

Research Project

Project/Area Number 24K14484
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

田中 登志雄 (柳谷登志雄)  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70329077)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
KeywordsMRI T2画像 / T2 / ランニング / シューズ
Outline of Research at the Start

最近のロードレースでは厚底マラソンシューズが主流であるが、厚底マラソンシューズならではのランニング障害も発生している。そこで本研究課題は、従来の薄底マラソンシューズとの比較により、厚底マラソンシューズによるランニングにおいて用いられる筋群を、核磁気共鳴映像(MRI)のT2シグナルの緩和時間を用いて明らかにするものである。
本研究の結果は、厚底マラソンシューズを着用することで発生するランニング障害の予防法の検討のほか、厚底シューズの効果をより引き出すための走法やトレーニング方法の開発にも有用となることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi