• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユーススポーツ競技システムの成立・拡大・展開:教育と競技の関係を再考する

Research Project

Project/Area Number 24K14513
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

中澤 篤史  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (70547520)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsユーススポーツ / 競技システム / 運動部活動 / 全国競技大会 / スポーツ社会学
Outline of Research at the Start

日本のユーススポーツは、学校運動部活動を中心に発展してきた。だが近年、部活動は活発化し過ぎて活動時間・日数が伸び、生徒と教師を苦しめる「ブラック部活」問題が生じ、 勝利至上主義の弊害を招く競技大会のあり方が見直され、国は部活動の地域移行政策を進めている。なぜ運動部活動は教育問題になるほど過熱化したのか。それを明らかにするため本研究は、戦前から現代にいたるユーススポーツ競技システムの成立・拡大・展開プロセスを実証的に分析することで、教育と競技の関係を理論的に再考することをめざす。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi