• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of voluntary exercise on brain metabolism and cognitive dysfunction in a model of schizophrenia

Research Project

Project/Area Number 24K14552
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionNitobe Bunka College

Principal Investigator

朴 ジョンヒョク  新渡戸文化短期大学, その他部局等, 講師 (80835843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 昌子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (30849261)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords精神疾患 / 認知機能 / 自発的運動
Outline of Research at the Start

統合失調症をはじめとする精神疾患は遺伝要因と環境要因の相互作用により発症するが、その発症機序は不明のままである。DISC1は統合失調症発症に対してもっとも脆弱性を有する遺伝子として知られている。近年、DISC1の機能異常が脳内糖代謝の異常を生じ、精神疾患様の行動異常を呈することが示されている。一方、運動は健常者のメンタルヘルスを強化する効果を示すが、精神疾患に付随する症状の予防や改善に有用であるかは不明な点が多い。そこで本研究では、DISC1部分欠損ヘテロマウスにおける思春期の運動習慣が脳エネルギー代謝の亢進を促し環境ストレスによる認知機能障害の予防効果をもたらすか否かを検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi