• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シティズンシップ教育を中核とした体育授業の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 24K14557
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

村瀬 浩二  和歌山大学, 教育学部, 教授 (90586041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克実  東海学院大学, 健康福祉学部, 講師(移行) (50968013)
梅澤 秋久  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (90551185)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords市民性教育 / アダプテーションゲーム / 合理的配慮 / 互恵的関係 / ICT利活用
Outline of Research at the Start

2024年度:アダプテーション・ゲームにおける相互理解・相互受容、さらには道徳的教育効果を、小学校や中学校の実践教員へのインタビューから検証する。
2025年度:2024年度に抽出した方法を用い、小学校や中学校におけるアダプテーション・ゲームを実践する。そのなかで、交渉場面や振り返り場面を記録し、そこにおける相互理解・相互受容を質的方法で検証する。
2026年度 陸上運動や体つくり運動のような個人種目において、互いを知る機会を創出する。この成果を量的に、振り返り、教員へのインタビューによって質的に検証する。これらの検証成果についてその道徳的価値に関する効果を比較検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi