• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

運動に困難を抱えている児童への教育的介入に関する地域実装戦略

Research Project

Project/Area Number 24K14571
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

藤田 ひとみ  日本福祉大学, 健康科学部, 准教授 (50610010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神谷 庸成  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (50845542)
伊藤 祐史  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80964783)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords発達性協調運動障害 / 学校教育 / 児童健診 / 運動発達
Outline of Research at the Start

近年,DCDをもつ児への介入は,国内外の報告が蓄積されている.主としてリハビリテーション領域を中心とした報告が多く,非薬物的介入としての利点がある一方で個別対応の域を超えた報告は限られている.加えて,介入が医療的な側面に留まっているため医療機関に対応を委ねられてしまい,教育・生活面に落とし込むことが困難になりやすい.
本研究は,地域の小学校に通う児童を対象とした調査であり,開発した運動プログラムによる集団介入の有効性が確認できた際には,従来の個別対応での関わりを修飾・補完する取り組みとして教育の一部として機能できる可能性がある.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi