• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦後期の日本の体育思想とデューイの教育理論との関係についての研究

Research Project

Project/Area Number 24K14602
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

高橋 徹  岡山大学, 教育学域, 講師 (30721550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神野 周太郎  長崎国際大学, 人間社会学部, 講師 (20871586)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords戦後体育 / プラグマティズム / アメリカ思想 / 経験主義 / 教育
Outline of Research at the Start

デューイの教育論については研究論文、邦訳書、関連書籍が継続的に発表されている。しかし、日本の体育学分野ではデューイの教育論が経験主義の立場へと矮小化して解釈されるという問題があった。その要因には、戦後期の体育の指導的立場にあった人物がデューイの教育論を正しく理解できていたのか、また戦後の体育関係者が学んだ当時のアメリカの体育関連テキストにおいてデューイの教育論が正しく理解されていたのか、これらの点を明らかにする研究が行われてこなかったという問題がある。本研究ではこれらの問題を解決するために、戦後日本の体育関連文献、ならびに当時の体育関係者が読解したアメリカのテキストを対象にした文献調査を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi