• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

咀嚼による血圧上昇抑制効果の疾患モデル展開

Research Project

Project/Area Number 24K14630
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

永井 俊匡  高崎健康福祉大学, 農学部, 准教授 (50451844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 愛恵  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 助手 (30816343)
豊田 集  高崎健康福祉大学, 農学部, 助手 (70808998)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords咀嚼 / 自律神経系 / 内分泌系 / トランスクリプトーム / 血圧
Outline of Research at the Start

咀嚼の健康効果について、そのメカニズムの解明には至っていない。そこで申請者らは、これまでに粉末飼料または固形飼料をラットに与え、短期(1週飼育)モデル、および長期(15週飼育)モデルのラット視床下部にて、固形飼料による自律神経系・内分泌に関与する遺伝子群の発現変動を見出した。さらに短期モデルでは心拍の、長期モデルでは血圧の有意な低下を観察した。本研究では、この知見を実際の疾患の改善または予防につなげるため、疾患モデル動物における効果検証を行う。さらに疾患モデルと健常モデルとを比較して、咀嚼の血圧上昇抑制効果のメカニズムをより深く解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi