• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「脳筋連関」を介した一次性サルコペニア改善の新規機序解明

Research Project

Project/Area Number 24K14762
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

長岡 伸征  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助教 (70626902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江口 暁子  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (00598980)
小林 由直  三重大学, 保健管理センター, 教授 (70378298)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsサルコペニア / 鍼刺激 / 抗老化
Outline of Research at the Start

我が国は現在世界1位の長寿国であるが、同時に総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が29.0%と過去最高となり、健康寿命の延伸が重要視されている。健康寿命低下の要因の1つが、加齢に伴う筋肉量や筋力の減少、いわゆる一次性サルコペニアである。
近年、老齢マウスの脳機能を改善すると、骨格筋量や筋力が改善するという報告がなされ、脳と筋肉の臓器間ネットワーク「脳筋連関」が注目されている。
我々はマウスの頭部経穴への鍼刺激により、脳機能が改善することを報告してきた。本研究では、老化促進マウスの頭部経穴への鍼刺激による脳や運動機能の改善に伴う脳や骨格筋の分子変化を詳細に解析することで「脳筋連関」を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi