• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海藻ポリフェノールは非アレルゲン性を含む全アレルギー対応の有効成分となるか?

Research Project

Project/Area Number 24K14765
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

杉浦 義正  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 教授 (60608107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝崎 裕隆  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (10262990)
松浦 雄太  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(南勢), 研究員 (40823894)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsフロロタンニン / 褐藻類 / アレルギー / 免疫
Outline of Research at the Start

花粉症等のアレルギーは深刻な社会問題であるため、これまで食用褐藻類に含まれる海藻ポリフェノール(フロロタンニン)の抗アレルギー性に着目して研究し、その有効性を解明した一方、免疫細胞の2型自然リンパ球(Group 2 Innate Lymphoid Cells, ILC2)の関与も推察された。本研究では、アレルギー発症の根幹ともいわれるILC2の調節作用の解明により、フロロタンニンが発症原因に拠らない全てのアレルギーに有効な成分かどうか調査し、フロロタンニンを用いた全アレルギー対応の新規抗アレルギー食品(機能性食品)の創製につなげることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi