• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarification of molecular mechanisms of radioprotective effects cystine and theanine mixture

Research Project

Project/Area Number 24K14773
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松山 睦美 (松鵜睦美)  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (00274639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林田 直美  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00420638)
中島 正洋  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords放射線防護薬 / シスチン・テアニン / X線 / アポトーシス / 急性放射線障害
Outline of Research at the Start

私たちはこれまで、アミノ酸混合物のシスチン・テアニン(CT)前投与が、ラット小腸と骨髄の放射線被曝による急性期障害を抑制し、急性期と慢性期の生存率改善効果があることを報告した。本研究では、CTの照射前投与による放射線防護効果の分子メカニズムと線量効果を明らかにするため、CTを前投与したラットにX線全身照射を行い、放射線高感受性臓器である小腸、胸腺、骨髄及び高発がん臓器である甲状腺における、照射後の酸化ストレスマーカー、アポトーシス、増殖細胞、DNA損傷応答の変動を調べる。また、CTの照射直後投与によりアポトーシスの抑制や生存率の改善が見られるかどうかを検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi