• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大腸マイクロバイオームと免疫系を調節する分子機構の解明と炎症制御食品への応用

Research Project

Project/Area Number 24K14800
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

細野 朗  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70328706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 真人  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (50525681)
高橋 恭子  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (70366574)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords腸内細菌 / 有機酸 / 免疫制御応答
Outline of Research at the Start

膨大な数と種類の腸内共生菌を有する大腸では,本来は生体外異物である腸内共生菌による腸管粘膜炎症が制御され腸内の恒常性が保たれている.「dysbiosis」と呼ばれる腸内細菌叢の多様性の変化が関与する腸内環境の異常が腸管炎症や生活習慣病などの多くの疾患と深く関わっていることから,本研究は,腸内環境を形成するマイクロバイオームの解析と,大腸免疫系の感作機構およびその特異的免疫特性,またはエネルギー代謝に注目したアレルギー・炎症反応の制御機構に果たす腸内共生菌の作用を解明することをめざす.そして,腸内マイクロバイオームに寄与する機能性食品分子の応用をめざす.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi