• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Challenge for a ultra-low-power nonvolatile logic LSI based on active-time minimization mechanism

Research Project

Project/Area Number 24K14880
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60040:Computer system-related
Research InstitutionThe University of Aizu

Principal Investigator

鈴木 大輔  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (00574675)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords不揮発 / LSI / IoT / 回路技術 / 協調設計
Outline of Research at the Start

これまで半導体集積回路はトランジスタの極限的微細化により小型化、省エネルギー化を進めてきたが、その限界が間近となってきている。特にデータを保持中に消費される待機電力が深刻であり、その解決が急務である。不揮発ロジック回路技術は、データを不揮発メモリに保持することで非稼働時の電源供給を停止、それにより待機電力の問題を根本的に解決可能である。

本研究課題ではIoT応用を念頭に不揮発化による省エネルギー性をより積極的に活かすため、回路/アーキテクチャ/システム間を相互にリンクさせた設計、すなわち協調設計に基づき不揮発ロジックLSIの稼働時間の徹底短縮による省エネルギー化を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi