• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of system behavior analysis method based on automatic log generation and processing

Research Project

Project/Area Number 24K14889
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60050:Software-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

加藤 和彦  筑波大学, システム情報系, 副学長 (90224493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 洋丈  筑波大学, システム情報系, 准教授 (00456716)
長谷部 浩二  筑波大学, システム情報系, 准教授 (80470045)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsログ生成 / システム分析 / マルチエージェントシステム / ソーシャルネットワーク
Outline of Research at the Start

本研究は、大規模ユーザを対象とした情報システムのシステム稼働ログを、想定条件下で自動生成し、生成されたログを入力イベントに変換し、それに基づいてシステム実行を行うことによって、大規模システムの挙動分析を柔軟に行う手法を確立することを目的とする。このために3つのアプローチを用いる。第1に、指定したパラメータを用いてマルチエージェント計算を行いログを生成する。第2に、実際のログを系統的に「変形」することによってログを生成する。第3に、実際のログを生成するようなマルチエージェントシステムを「逆問題」を解くかのようにして生成し、さらにマルチエージェント的な計算を組み合わせたログ生成を可能にする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi