• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Web3技術を用いた地域DX推進のためのデータ利活用技術開発の実証型研究

Research Project

Project/Area Number 24K14911
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60060:Information network-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

酒井 正夫  東北大学, データ駆動科学・AI教育研究センター, 准教授 (30344740)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsWeb3 / 地域DX / プライバシ保護 / データ利活用 / 実証型実験
Outline of Research at the Start

かつて賑わった地域の中心商店街が徐々に衰退する現象が日本の各地で起こっている. 中心商店街の賑わいを取り戻して地域全体を活性化させることは多くの地域の共通課題である.
本研究では, はじめに, 地域のICT 基盤(IoT デバイスやアプリ等)を発展・連携させ, 利活用に適した地域データを蓄積し, 市民アクティビティ(人流量・滞在時間や回遊性等)を定量・可視化する技術を開発する.
つぎに, 地域化したスマートコントラクト技術を用いて安全で実用的なデータ利活用技術を開発し, 地域データの積極活用を可能にする技術を開発し, 地域DXの次世代型成功モデルの確立を目指す.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi