• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ブロックチェーンにおける相反するファンジビリティ要求への整合的な対応方式

Research Project

Project/Area Number 24K14950
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 60070:Information security-related
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

上土井 陽子  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (80264935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若林 真一  広島市立大学, 情報科学研究科, 学長 (50210860)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsブロックチェーン / ファンジビリティ / 暗号通貨 / Non-Fungible Token (NFT)
Outline of Research at the Start

ブロックチェーンは暗号通貨やNon-Fungible Token (NFT)と呼ばれる暗号資産の取引を管理する情報基盤である。取引履歴を公開するブロックチェーンの暗号通貨では価値の等価交換性を意味するファンジビリティの維持が最重要である。一方、近年注目のNFTではファンジビリティの非保持を目標とする。
本研究ではブロックチェーンの相反するファンジビリティ要求に整合的に対応するため、(1) ファンジビリティの維持が要求される情報と非保持が要求される情報を区別する整合的対応方式を提案し、(2) 提案方式を既存のブロックチェーンに導入し、(3) 提案方式の標準化に向けた課題を解決することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi