• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

身体に類似しない対象に身体所有感を生起させる方法の開発と検証

Research Project

Project/Area Number 24K15028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

三上 拓哉  富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 特命助教 (70809805)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords身体所有感 / 運動主体感 / プロテウス効果 / 疑似体験
Outline of Research at the Start

本研究では,「身体に類似しない物体に対して身体所有感を生起させる方法の開発と検証」を行う.従来の身体所有感に関する研究では,ラバーハンドや人型のアバター,ロボットのような対象を用いた検証が主に行われてきた.このような中,身体所有感を生起する際に重要となる提示される刺激と身体部位との対応関係に着目した.この対応関係を人間が違和感なく認識できれば身体に類似しない物体であっても,身体所有感を生起できると考えた.またそのような対象に身体所有感が生起した時に人間に与える心理的影響を評価することで,今後の身体拡張方法の設計指針や,その方法が効果的に発揮されるための状況や範囲を明らかにする.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi